乳成分不使用の子供向け栄養補助食品でカルシウム不足を補おう!

スポンサーリンク

このページにはアフィリエイト広告を使用しています。

乳成分に対してアレルギーがあると牛乳を原料にした製品を食べることができませんね…

しーみゅー
しーみゅー

乳製品って気軽に食べれる物だから

それが食べれないと結構大変なんですよね。

特に気になるのがカルシウムをはじめとした栄養素の不足。
カルシウムは魚から取ればいいという方もいるかもしれませんが、
毎日用意するのも大変ですよね。

そこで、乳成分不使用だけれども
子供の成長に必要なカルシウム等がとれる栄養補助食品を調べてみました!

スポンサーリンク

カルシウムグミ

カルシウムグミってどんな商品?

こちらは子供の身長の伸びや栄養不足に悩むパパママのために
開発されたグミタイプのサプリメントです。
対象年齢は6歳からとされています。

乳由来の成分を使用していないため、
乳アレルギーでも食べることが可能なのはありがたいですね。

1日6粒あたりに
コップ1杯の牛乳(200ml)と同等の「カルシウム」のほか、
子供の成長を支える「マグネシウム」「ビタミンD」
「亜鉛」「コラーゲン」が含まれています。

カルシウムグミに含まれるアレルゲン

カルシウムグミは
「卵(卵殻カルシウム)」「ゼラチン」「りんご 」
を含んでいます。

ヨーグルト味のほかに
いちご、グレープ、レモン味があります。

いちご・グレープ味は
「卵」「ゼラチン」を、
レモン味は
「卵」「ゼラチン」「大豆」を含んでいます。

しーみゅー
しーみゅー

色々な味が選べるのはいいな。

飽きずに食べれそう。

にこにこカルシウムタブレット

にこにこカルシウムタブレットってどんな商品?

こちらは3歳~5歳向けの栄養補助食品です。
「カルシウム」「ビタミンD」「マグネシウム」
「ビタミンB6」「亜鉛」「ナイアシン」が含まれています。

こちらも1日2粒で
コップ1杯の牛乳(200ml)とほぼ同等のカルシウムを摂取することが可能です。

にこにこカルシウムタブレットに含まれるアレルゲン

なんとにこにこカルシウムタブレットは
アレルギー特定原材料27品目を使用していません。

こちらはイチゴ味しかないようですが、
おやつ感覚で摂取できそうですね。

しーみゅー
しーみゅー

おやつ感覚で食べれるのはうれしいね。

アレルギー特定原材料27品目すべて使用していないのもうれしい。

子供フルーツ青汁

子供フルーツ青汁ってどんな商品?

こちらはカルシウムメインではありませんが、
野菜と一緒にカルシウムも摂取することができる青汁です。
1包で140mg摂取できるとのことで、
牛乳コップ約2/3杯分のカルシウムが摂取できます。

こどもフルーツ青汁

子供フルーツ青汁に含まれるアレルゲン

【アレルギー情報】 原材料に含まれるアレルギー物質(27品目中)
こどもフルーツ青汁 :りんご、バナナ
こどもフルーツ青汁 赤の恵み :乳成分
こどもフルーツ青汁 黄色の恵み:乳成分・りんご・もも・大豆

(子供フルーツ青汁スクスクのっぽ君公式サイトより)

こちらだけ注意が必要なので書き方変えました。

子供フルーツ青汁自体は乳成分を含んでいませんが、
「赤の恵み」「黄色の恵み」といった味違いの商品は残念ながら乳成分を含んでいます

もしも購入をご検討される場合は注意してください。

しーみゅー
しーみゅー

うちの長女みたいに野菜食べない子によさそうです。

フィジカルB

フィジカルBってどんな商品?

こちらも身長を伸ばす「伸び活」のための栄養サポート飲料です。
「ビタミンB群」「アミノ酸」「スピルリナ」「アルギニン」
「マグネシウム」「難消化性デキストリン」「カルシウム」といった
成長期に必要な栄養素をたくさんとることができます。

カルシウムがどのぐらい含まれているのかという記載はHPにはありませんでした。


摂取推奨年齢は7歳以上とのことです。

フィジカルBに含まれるアレルゲン

色々な栄養素を取ることができますが、
フィジカルBはアレルギー特定原材料27品目を使用していません。

こちらに含まれるカルシウムは魚由来の「骨焼成カルシウム」のため、
乳成分は含まれていません。

しーみゅー
しーみゅー

味はマンゴーミックス味だって!

甘くて飲みやすそう。

ちなみにカルシウムが多く含まれている食材は?

乳製品以外にカルシウムを多く含む食材をご紹介したいと思います。
食材によって吸収率も異なりますが、森永製菓さんのサイトから引用させていただきます。

〇大豆製品
木綿豆腐約1/3丁の100gには、カルシウムが86mg含まれ、
納豆1パック50gには45mg含まれている。

〇魚介類
まるごと食べられる小魚や、エビ・うなぎ・貝類に多く含まれている。
サバの水煮缶1つで牛乳コップ1杯分と同程度のカルシウム摂取が可能。

〇野菜・海藻類
モロヘイヤ、小松菜、水菜、昆布などに多く含まれる。
モロヘイヤ100gにカルシウムは260mg、
小松菜100gには170mg含まれている。

引用元:森永製菓株式会社
しーみゅー
しーみゅー

ビタミンDと一緒に摂取することでカルシウムの吸収率がUPしたり、

骨の代謝がよくなるみたい。

まとめ

市販の栄養補助食品だと大抵ココア味だったり牛乳由来のカルシウム成分が入っているものばかりだったので、探せばあるもんだな…と思ったのが正直なところです。

カルシウムは骨の形成に必要な大事な栄養素です。
もし今まで取らせてあげたかったけどアレルギーがあって断念していたという方がいてたら、
是非試してみてください。

コメント

PAGE TOP